Quantcast
Channel: 第四の人生に向けて
Browsing all 570 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋の山歩き

前回のブログで、次は山歩きと書きましたが、めでたく、山歩き、やってきました。少し足の膝を痛めて歩きをセイブしていたのですが、ようやく最近痛みがとれたので、まだ少し暑さも残りはするものの、九重方面は気持ちがいいだろうと思い、写真クラブに同行しました。途中、龍門の滝、というところで休憩。初めての場所だったが、こりゃあ、いい滝でしたよ。夏休み期間は混雑していたようだけど、今回は人もまばら。左手のほうで、沢...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

五家原岳登山

ちょっと体をいじめないとなまった感じだったので、 登山といっても前回車で頂上までいった車道を 自然の家を過ぎたくらいからテクテク歩いて登ってみた。 頂上まで一時間半かかったねえ。 往復したら、16000歩にもなっていたから、 山の16000歩は足が疲れるはずだ。 雲仙でもよかったのだが、なんせこのとおり雲仙は雲に覆われて いたので、五家原岳がまだくっきりみえていたので。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

台風その前に

24号台風が着実にこちらへ向かってきている。今度のはかなり荒れそうで、早く通り過ぎるのを祈るばかり。その前に、昨日は歩きすぎたので今日は車で行って楽しめるところと思い、山茶花高原のコスモスと雲仙宝原園地のススキを撮ってみた。と簡単に言うとなんでもないが、お互いに諫早湾を隔てた位置になり、距離的にはよく走った。干拓堤防を走れたのでその気になったのだけど。その間、昼食もとらなきゃいけないし。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

阿蘇から高千穂へ

この3連休、天気もいいし今回は九重でなく阿蘇のススキを求めて 行ってきました。 大観峰から根子岳を望んで、 そう、観音様の優美な寝姿、いつ見てもいいですねえ。 404足をのばして波野村へいくと、荻岳というススキの きれいな山があり、ここからの根子岳をのぞみ、 シャッター押したら、左上に偶然にも蝶が写ってました 430この荻岳頂上からは360度の眺望で、九重連山と、遠くに...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

男のぬか床

ブログ上は静かにしていますが、実はほとんど毎日近場の釣り場へ通っています。撒き餌と浮を入れるタイミング、場所の微妙な関係を楽しんでいる。釣果はそこそこだけど、一回はドカーンとくることがあったりして面白い。昨日は、クロ、このしろ、タイゴ(鯛の子供)などきた。そりゃそうと、タイトルの件、漬物のぬか床作りました。いまはもう簡単なんですね、必要なものを全て含んだぬか床の元を買ってきて、決まった量の冷まし湯で...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

墓石がごろごろ・・・

台風27号の余波で今日から天気が悪くなるので、快晴の昨日、また五家原岳登り、行きは登りで約1時間半、下りは約1時間、あわせて16,000歩でした。正面に見える雲仙は深い雲に覆われていたので、すっきり頂上が見えている五家原岳にしたわけです。頂上でのコンビニおにぎりがほんとにうまくて。ただ頂上では陸上自衛隊のトラックやら機材やらが設置されテントも張ってなにかの訓練?テスト?をやっていました。さてその前日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最高の夕日

ここは佐世保の九十九島が眼下に見える 白岳の展望所。 写真クラブのメンバーのリクエストで夕日を撮りに来たところ、 秋にはめずらしい最高の夕日の映像に恵まれた。 最初、展海峰へ上がってみたが、日が沈む方向に九十九島が入らず、 隣峰の白岳からだとよさそうだと、急遽白岳へ走り、それが正解だった。 日没1時間ほど前で、ちょうど遊覧船が入ってきた。 968時間の経過とともに光芒が鮮やかになってきた。 977...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ぼちぼち紅葉

今年は阿蘇、九重とか本格的な紅葉撮りに出かける機会 がなくて終りそう。 今日午後から天気になりそうなので、体いじめに最近 お気に入りの五家原へ登ることにした。 行き1時間半、帰り1時間、16000歩の行程で もう三分の一ほど歩いたところから見た山頂。 58車道を歩いて途中、目に付く紅葉やらを撮ってみた。まず、木立の中の紅葉から。 39 43 46...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

紅葉、ついでに仁田峠も

新聞に仁田峠も見ごろとあったので、車であがってみた。流石に昨日の今日だから普賢登山はしんどいので、駐車場近場での紅葉撮影に。ロープウェイ近くの紅葉。普賢岳の頂上を見上げて。ススキと紅葉のコラボ。見ごろと言ってもまだまだの感じで、やはり九重や、やまなみの紅葉のトンネルを見てると、雲仙の紅葉は、いまいちの感があるなあ。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小旅行

雨にたたられましたが、少しドライブしてきました。熊本小国方面の鍋ヶ滝、以前にも載せたことがありますがまた違った秋の雰囲気でした。滝の裏側が通れる滝です。途中、こんなところも。紅葉がきれいではあるのですが、遠景でもあって全体的にもやがかかっていて、うまく撮れませんでした。私の車、4年5ヶ月で、104,000キロ走っています。流石にガソリンスタンドでタイヤの交換をすすめられてしまい、前回交換から50,0...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

紅葉散歩

テレビで轟峡の紅葉が紹介されていたのでいってみた。しかし、まだ少し早かったかな。それでもそれなりに緑と紅の見所はあった。以前にも載せたことのある、滝にかかる虹。これは写真より肉眼でみたほうがはるかにきれいで、思うように写真に撮れないのがもどかしい。結局早朝を3000歩ほど歩いて、帰り道朝日出てきて光芒が迎えてくれてきょうはご早朝から苦労さんと言ってくれたみたいで、 清々しいおもいだった。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最高の昼ごはん!

この2,3日雨模様で外へ出る気にもなれず、年賀状つくったりしていたが、久しぶりに雨も降らず、午前中歩きに出て、外で昼を食べようかと、ある人のブログでの紹介の店を思い出していってみた。そしたら、そしたらこんな看板が出てるじゃありませんか。ここは魚屋さんがやってる店なんですがこのメニュー、ひょ~うれしい!以前は長崎の魚屋さんの海鮮丼紹介しましたが、ここ地元でも魚屋さんがやってるんですねえ。中は当然魚も売...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

さすが紅葉の名所

毎年行く佐賀の大興善寺の紅葉。 ここはツツジと紅葉で集客力の多いお寺で 駐車場も広くて行きやすい。 とはいっても、朝日がふりそそぐ時間帯でないと と思い、八時半には境内に入った。 参道の石段を上がると、山門の内側ではもうすでにカメラマンの動きが。 627ここは山門が絵になるところで、彼女を写す彼の必死な姿。 643今回の収穫はこれまで、気がつかなかった構図を見つけたこの絵。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カワセミ~!!

11月24日以来のブログ更新ですが、インフルの予防接種もしていて元気でしたよ。昨日は楽しいことがありました。八重の桜の最終回、お茶の先生が出てましたね。友達からメールが入り、きょうねえ、お茶の先生役であたしの甥っ子が出るから見てよって。 なんだか知り合いの知り合いでもへ~この人があの人の甥っ子さん、 なんて目でみると楽しいですよねえ。 なんか得した感じで、メールいただいた人へ感謝、感謝。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

長崎駅で!

急な用事でたまたま長崎へきて、長崎駅で帰りの列車の時間まちをしていたが、なんとなくいつもと違った華やかな雰囲気、女子高のジャ踊りチームが駅の広場に待機したりして。今時いったい何事?わかったよ!例の超豪華観光列車、七つ星が到着だ。そして、七つ星の乗客は一般の改札口は通らないで 横道からフリーパスで駅の広場の準備された椅子に着席。 そこでジャ踊りチームの女子高の先生が歓迎の挨拶と...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

K君との冬休み

いや、あたしゃ年がら年中休みなんだけど、いつものK君が冬休みでまた遊びに来てくれた。あたしにとっては、最高のクリスマスプレゼントだよなあ。早速ハウステンボスの光の王国見物に。年々電球の数が増えているみたいで、今年も見ごたえがあったねえ。テレビで見るのと、本物はやっぱり違うねえ、とK君の感想。 K君のコメントももう大人のコメントだね。...

View Article

変貌を遂げた大学病院事情

そういえば年明け最初のブログになりますね、 みなさん、明けましておめでとうございます。 本年も私のたわごとにお付き合いよろしくおねがいします。 お年賀いただいた方から、 ブログの更新がないときは、遊びまわってると思っていて いいのか、とのコメントがありました。 まあ、半分あたりで、半分はずれ、でしょうか、 ブロウをみていただいていることに感謝いたします。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

水仙と霧氷

この二つ、なんの関係もないのですが、当地長崎は海あり山ありで観光資源には事欠かない。この2,3日天気もよさそうなので、少し写真ネタを求めて動いてみました。まずは、野母崎の水仙公園。 7,8分咲きだが水仙祭りをやっていて、 きれいなミスなんとかのお姉さんに水仙をもらえるとあって、 のこのこ行って、もらってきましたよ。 ついでに写真も撮ってきました。 水仙、荒磯、軍艦島の3点セット。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

点灯前の昼間の長崎ランタン

ご無沙汰していましたが、実はまたカメラを入院させていまして、やっと退院してきましたので、試し撮りも兼ねて行ってきました。今夜が点灯式なので、オブジェ等はもう出揃っていて、ランタンらしい雰囲気になっていました。これから2週間はこの会場は人だらけになるのでその前に会場の雰囲気を少し。カメラのシミもすっかり取れていたようでした。 まず中華街入り口の川面にうつるランタン。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ランタン夜の孔子廟

昼間のランタンの次はやはり本命の夜のランタン。 しかし大混雑はどうも苦手で、 昼間も行かなかった孔子廟へいってみました。 その前にめがね橋で行列を見ていて、 ちょっと武者の表情が撮れました、いい表情ですねえ。 157ほんとはね、行列にチャイナドレスのお姉さんたちもいて そのスリットの曲線美も撮れたのですが、 流石に写真は載せられませんでしたが・・・・よかったなあ、...

View Article
Browsing all 570 articles
Browse latest View live