昼間のランタンの次はやはり本命の夜のランタン。
しかし大混雑はどうも苦手で、
昼間も行かなかった孔子廟へいってみました。
しかし大混雑はどうも苦手で、
昼間も行かなかった孔子廟へいってみました。
その前にめがね橋で行列を見ていて、
ちょっと武者の表情が撮れました、いい表情ですねえ。
157
ほんとはね、行列にチャイナドレスのお姉さんたちもいて
そのスリットの曲線美も撮れたのですが、
流石に写真は載せられませんでしたが・・・・よかったなあ、
ちょっと武者の表情が撮れました、いい表情ですねえ。
ほんとはね、行列にチャイナドレスのお姉さんたちもいて
そのスリットの曲線美も撮れたのですが、
流石に写真は載せられませんでしたが・・・・よかったなあ、
さて孔子廟ですが、やはりこの構図でしょう。
他のブログの孔子廟もこの構図が多いようです。
思った以上に、狙い通りここはすいてました、
197
他のブログの孔子廟もこの構図が多いようです。
思った以上に、狙い通りここはすいてました、
センターから中央を、線香たての奥にはちょうど胡弓の演奏がされてます。
ね、がらがらすいてるでしょう?
ただこのあとの、変面ショーには大勢くると思います。
184
このようなチャイナドレスの踊りもありましたが、早い動きで
残念ながらスリット撮影どころじゃありませんでしたな。
194
ね、がらがらすいてるでしょう?
ただこのあとの、変面ショーには大勢くると思います。
このようなチャイナドレスの踊りもありましたが、早い動きで
残念ながらスリット撮影どころじゃありませんでしたな。
そうそう、アーケード街ももうランタン満開でした。
この人ごみ、多いですよねえ。
169
この人ごみ、多いですよねえ。
今年の私のランタンはこれでおしまい。
ちなみに今回は携帯に便利なバカチョンでした。
はやく暖かい春の野山の歩きができるのを楽しみにしているところです。
ちなみに今回は携帯に便利なバカチョンでした。