Quantcast
Channel: 第四の人生に向けて
Viewing all articles
Browse latest Browse all 570

男のぬか床

$
0
0
ブログ上は静かにしていますが、
実はほとんど毎日近場の釣り場へ通っています。
撒き餌と浮を入れるタイミング、場所の微妙な関係を
楽しんでいる。
釣果はそこそこだけど、一回はドカーンとくることがあったりして
面白い。昨日は、クロ、このしろ、タイゴ(鯛の子供)などきた。

そりゃそうと、タイトルの件、漬物のぬか床作りました。
いまはもう簡単なんですね、必要なものを全て含んだ
ぬか床の元を買ってきて、決まった量の冷まし湯で
かきまぜれば出来上がったのがこれ。
タッパで十分できあがる。
イメージ 1


朝はこの漬物と白ご飯の湯漬け。
スーパーで買う漬物と違って、
きゅうり、人参、ナス、大根そのものの味がほどよい。
イメージ 2


ただ、毎日二回はぬかまぜしなければいけないが、
使い捨ての手袋が百枚で200円しないものがあって、
それを使えば手も臭くならないでいい。

そうそう、かみさんがいなくなって10年になりますが、
和室の今の障子はかみさんが張り替えていったもので、
もう20年ちかくなるのかなあ、いたるところ破けて、
黄色くなって、あばら家みたいになったので、障子張り替えた。
いや、自分ではやるのは6枚も大変なので、
新聞のちらしでは安くて大体1枚1800円。
なんとかもっと安くならないかと、ネットで探し回ったら、
ありました、

1枚900円、小は700円!!!

そこは障害者支援のNPO法人で、障害者の方がされるので
1週間ほどかかるが、そんなの全然問題なし。
1週間たって出来上がったのがこれ。
真っ白な障子で、部屋自体がいい障子の明かり。
探してみるもんだ。
イメージ 3


そこは庭木の剪定もやるそうで、お願いしようと考えている。
プロ見たいにはできないが、きれいにはします、安いです、と言っていた。
それで十分。
業者に頼むと約3万円かかるからねえ、高いよ。

・・・とまあ、そういう具合に、真面目に??生活、生きています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 570

Trending Articles