Quantcast
Channel: 第四の人生に向けて
Browsing all 570 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

川辺に生きる小鳥たち

いつもの川沿いの歩きコース、その日はちょうど 4月上旬の気温とかで川辺り歩きが気持ちよく10,000歩歩く。 気温も上がるとたくさんの小鳥たちも見ることができる。 意外と山へ行かなくてもこの辺でも小鳥の観察はできそう。 まずはコースの一部、椿の街道、と勝手に命名。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東長崎の普賢神社、普賢山

雲仙の普賢岳じゃなくて、東長崎に普賢山と称する小高い丘がある。かみさんがまだ元気なころ、も二十数年ほど年前に1,2回登ったことがあり、 久しぶりに友人を誘って登ってみた。 というのも友人のところへ車を置いてそこから歩いていける距離で、 誘われた友人も迷惑なことだろうが、早朝の電話で、多分、しぶしぶ?付き合ってくれた。 しかし以前は神社近くのふもとまで車で上がったので...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

島原城下ひなめぐり

きょうは島原の広告塔になってみます。いま、島原のアーケードは、土曜というのにこのように閑散としています。そこでその島原も町おこしを考えて、今回で11回目の”島原城下ひなめぐり”を開催しています。1月30日から3月8日までだそうですが、この間、島原城での甘酒振る舞いなどたくさんのイベントも企画していますよ。きょうは、アーケードの中のお店の雛飾りを見てきました。火山灰で作ったものとか、このようにお店のシ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

これで男の手料理?

最近友人とあちこち食べ歩きみたいなことをする機会が増えたのだが、先日食べた島原の海鮮丼、友人は俺ならもっと美味いものが作れると豪語した。作るからいつか食べに来いと。しかし、彼は別に調理人でもなく、単に受験塾の先生。来るのか来ないのかというから誘いに応じて行った。そして出てきたのがこれ。海鮮丼とマグロの山芋丼、に味噌汁。なぜかペコちゃんのお皿、これはご愛敬。海鮮丼の刺身は7種類?マグロ山芋丼のマグロで...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いつきてもこの光の王国、すばらしい!

寒風をついて夜のハウステンボスへ行ってきました。昨年とは違ったものも見たい、撮りたいの思いで。いつでも手軽に楽しめる光の王国、すばらしい。今回は仮面舞踏会をイメージして、スタッフ全員が仮面をつけていますね。まず入口近くにそれをイメージしたこのようなものが。スタッフの方が写真に応じてくれました。これは初めてかな、ファイヤーピクシーの炎の踊り。光のアートガーデンの雰囲気です。ブルーの光が波打っていました...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

予定外の散策

ネットでは雲仙の霧氷が見れるということで走ってみたが、あまりの天気の良さで着いたころにはもう霧氷がなくなりつつあり、仕方ないので予定変更して近くの丘歩きへ。ここは牛の放牧地でもあり、ちょうど列をなして水飲み場へ移動中。これは人が誘導するでなく、群れで移動していた。子牛が一頭群れから離れて無心に食事中、目がかわいいですね。お決まりのバードウォッチング目白、もう少しくっきり撮りたい。帰り道、面白いことに...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

久々の結婚式披露宴

仕事をリタイアした私の年代になると入ってくる話は、この薬はいいとか、誰が入院した、とかはては同級生の訃報とか、暗い話が多い中、いやあほんとに久しぶりに結婚式へのご招待をいただきました。若い人の門出ををみんなでお祝い、これはほんとにいいものですねえ。撮った写真をたくさんご披露したいのですが、そうもいきませんのでさしさわりのないものを少しだけご披露いたします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

”今季最高の冬景色”の文句につられて

雲仙、仁多峠のHPにその日の山の状況が朝8:30ころに掲載される。http://unzen-ropeway.com/そこに以下の掲示があった。”今日は霧氷が付いてます。遠くまで視界がきき、今日は今季最高の冬景色です。”早速友人に声をかけ、行ってみた。今季二回目の霧氷撮りを目指して。実はその前に4回たどりついたら溶けていたりして、失敗しているものだから、このHPの言葉に期待ふくらむ。駐車場へつくと、妙...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

高度計アプリ

時々の山歩きで、よく高度計があったらいいなあと思うことがある。(・・・私の山歩きなんてまだまだその程度)そこで、ヒマラ○へ行く前にアマゾンかどこかで探そうと検索したら無料アプリがあることがわかったので、さっそくインストールして、小高い丘へ上がってみた。今日は快晴で見晴らしも良くパノラマで撮ってみた。それでこの場所の高度はスマホのアプリで、このように335mと表示された。正解かどうかは私にもわからない...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

佐賀の天山と、梅の高傳寺

前回のブログの高度計アプリの確認もありちょうどいい機会だったので佐賀の天山へ登った。この日は快晴で絶好の山歩き日和。 天山、1046m、下からみると雪なんて見えなかったが 頂上へつくと、まだ雪が残っていてごらんのとおり。 しかし最高に気持ちよかった。 しかし、高度計は1014mをさしていて、やはりかなりの誤差がある。 しばらく山を楽しんで、佐賀の梅の名所、高傳寺へ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

島原の梅と小鳥

今日はですねえ、島原国見の武家屋敷、そして島原城の梅とそれに群れなす小鳥たちを撮ってきました。まずは島原城の梅、そろそろ満開に近い状況で、梅の香りが漂っていました。武家屋敷、島原城の梅に集う小鳥たちを可能な限り撮ってみました。私のカメラはズームが1500mm近いバカチョンで、遠距離から狙っています。これは友人のキャノン一眼レフの作品。思いっきり被写体へ近づき、いやあ、うまく撮れてますねえ。ブログ用に...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

梅の木手入れの競演

今年いろいろ梅を見てきましたが、なかなか手入れが大変なようですね。咲いている状況を見て、手入れのあとがみてとれます。ゆきとどいたいろんな枝ぶりの手入を感じたものを並べてみました。これは佐賀高傳寺。国見の神代神社。以下3枚は国見鍋島邸。これも見てやってください。私の兄の自慢の梅です。自宅の庭でここまでなるのが大変だったそうです。今年の梅見はこれで終わりでしょうか。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

押絵(くるみ絵)をみれるお店

先日島原のひな飾りのブログを見ていただいた方から、ありがたいことに自分の作品もいいのがあるよ、と連絡をいただいたので早速行ってみた。場所は私の故郷でもある平戸。作品を飾ってあるのが平戸の銀座通りともいえる宮の町の江○時計店さん。時計、メガネ、貴金属のお店で、通りに面した正面です。なるほど、お店のショーウィンドウにあるある。あ~、これはすごいです。このみごとなレイアオウトはお店の奥様がされてるそうで、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

古唐津焼(こがらつやき)

前のブログでお世話になった平戸の江○時計店さんで、大変貴重なものを見せていただきました。約400年前の古唐津焼のお茶碗だそうす。唐津焼、古唐津焼については以下のWikipediaに書いてありました。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%90%E6%B4%A5%E7%84%BCこのようにきちんとした箱におさまっていて、あの”お宝鑑定団”でも箱が決め手になることがよくあ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

♪春の小川はさらさらいくよ~♪

このところ昼間は春のような陽気になってきましたね。そこでいつもの川沿いの歩きコースを歩いてきましたが、鳥たちも春の暖かさを感じるのでしょうか、水浴びの様子が連写で狙って撮れました。茂みと枯れ木に小鳥たちの群れ、まるで小鳥が木の実となってなるみたいです。ここの川沿いにはまだ水仙が残ってます。そしてそして、春ですよ~、つくしんぼですよ~。こうやって今日も一万歩あるいてきましたが、・・・・すこし足腰が、い...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PSA5.4騒ぎの結末…まだほんとの結末じゃないけど

PSA、ご存知の方はピンとくるでしょうが、そうです、前立腺がんのマーカー基準となるもので数値4以上は疑わしいといわれています。6,7年前に前立腺を患い、うんうん唸りながら泌尿器科へ通っていました。その時の最終PSA値は3.2でしたが、肥大が原因だろうということで、痛みもおさまり、しばらく泌尿器科をご無沙汰していました。気にはなっていたのですが、内科で血液検査の機会があったので...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

必殺、漬け黄身の卵かけごは~ん

先日このブログで友人から海鮮丼を御馳走になったことを紹介しましたが、今度はその彼が俺の”卵かけ御飯”を食ってみろと。卵かけ御飯なんてみんな同じじゃないの?ところが彼のうんちくが始まった。卵の黄身を醤油とミリンに半日から一日漬け込んで、それを炊き立ての白御飯にかけたらもう最高!と。その漬け込んだ卵の黄身がこれ。そして彼が御馳走してくれたのがこれ。その卵かけ御飯、とろろ汁、原木しいたけ、小魚、浅漬け、牧...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

walkingイベント

今日は知人の公共施設が主催する...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

メジロ特集

この日はじっとメジロを待つこと約2時間、 その間来るわ来るわ、メジロのオンパレード。 カシャkシャ撮ったけどやはり動きが早く、 なかなか思うように撮れない。 やっと撮れたのが数枚、少し載せてみます。

View Article

ちょっといろいろあってご無沙汰でした

5年ぶりに大腸の内視鏡検査してきました。 ちょうど5年前、2010年1月のブログに 左わき腹に痛みを感じて、大腸検査したことを書いていましたが、 今回も左わき腹に違和感があって。 しかし、5年前と同じ、大腸はきれいなものだそうです。 病院で隣で同じ大腸検査で、下剤を飲みながら 私と交互にトイレに走ったおじさんはポリープがあったとかで、 2万円ほど払っていましたが、私は7千円ほどですみました。...

View Article
Browsing all 570 articles
Browse latest View live