そろそろ年末気分
自称日本一の大門松が今年も千々石の橘神社に 完成していました。 たまたま今日が最終完成日だったようで、関係者が 完成の気勢をあげていました。 もう完全に正月気分です。 しかし立派なものですねえ。 正月とは全く無関係ですが、 元塾の先生だった友人からメールがきました。 塾の講師を始めたころの教え子のことが記事になっていたと。 内田春菊さん、高校時代から奔放な女子学生だったらしく、...
View Article冬の干拓歩き
腰を痛め、歩きを控えていたのですが、 ぼちぼち歩き始めました。 住み着いた鳥もいて気持ちいいもんですねえ。 干拓おなじみのチョウゲンボー そのチョウゲンボーの飛翔 だいたい同じ場所で見かけるマナヅル そして、鳥ではありませんが、ハングライダーの 翼を広げて遊んでいる人もいました。 よけいなお世話ですが、この人、どうも 私より年配の人?すごいなあ~
View Article今日の干拓
寒くなりましたが、きょうは日差しがあって、 気持ちのいい干拓歩きでしたが、 見かけない鳥に出会いました。 ネットで調べてみると”ミサゴ”だそうで、 特に珍しい鳥ではなさそうですが、 しかしこれだけじっくりはなかなか見れないですよね。 警戒して飛び立ちましたが、足にはしっかり 獲物をつかんでいます。 ネズミかとおもいましたが、魚類が主な獲物だそうです。 空を見上げると、これはツルかなあ。 これは?...
View Articleあけましておめでとうございます
このブログをはじめて12年目に入ります。 今年いただいた年賀状にこれで最後にしたいという のも数人いらっしゃいました。 昨年は病気で入院という方もこれまた数人いらっしゃいました。 中には、”お互い”楽して楽しみましょうという方も。 ”お互い”?まあいいです、大切なことです。 プリンターのインク節約型年賀状という、年金暮らしの方も。 確実に年賀状の内容が変わってきています。...
View Article正月のお客さんと
今年も正月、独り身へのいたわりか、お客さんが来てくれた。 3日、天候に恵まれたので少しドライブしようと、 野母崎と伊王島へ。 夫婦岩から世界遺産の軍艦島、海が青い! そして水仙公園、例年だと少し早目と思いきや、 早いところではもう終わり頃も。 7日から水仙祭りとか、もうちょっと遅い感じ。 しかしこの水仙公園の私の好きな写真構図はこれ。 以前にパンフレットをみてのお気に入りの構図だが、...
View Article初詣と初散歩
今頃初詣? いやいやあの混雑した初詣は避けて、 静かな時に私はのんびり初詣。 最近私的に懇意にさせていただいてる祐徳稲荷へ 行ってきました。 私のところから車で約一時間 ここ祐徳稲荷の御利益は、いやあなんでもありの 御利益のデパートと思うくらい。 みてこの御利益のリスト。 まあ、冗談ですが、 ちょっとまじめに願い事をしてきました。 これでもいろいろと私もお願いすることがあるのです。...
View Article久しぶりの大病院
知人のお見舞いでひさしぶりに大学病院クラスの 大病院へ行った。 知人は個室に入っていたので、そこで面会していたら、 看護師さんが点滴の投薬にきた。 台車にパソコンを載せて、患者の手首に巻いている バーコードを読み取り、患者への処方をその場で入力、 きっと電子カルテなり、料金精算なりのシステムへつながるの でしょうねえ。 廊下に出ると、そこらじゅうの看護師さんもパソコン 載せた台車で移動していた。...
View Articleはは、当たりました
実は私はロト6のファンなんです。 毎週、月、木が抽せん日で、 6個の数字を選んで、一口200円。 毎回3口600円購入して楽しんでいますが、 最近3個の数字があたる1000円がちょこちょこ 来るようになって、 あれ?これはいい兆候かなあと期待していたのですが、 今日、まず第一弾、4個の数字が当たる、 4等6800円が来ました。 朝から一人でにやにやしてブログ書いてますが、...
View Article熱烈歓迎
生きていると、いろいろと人との関係があるもので、 なるべく独りで生きていこうと思っていても、 人との係り合いはどうしても避けられない。 樹木希林さんが生前に娘さんからかな、 どうして最近は友達を作らないのの問いに、 今から友達作ったら葬式代がかさむだけ、、 の答えだったそうな。 ま、そういうわけでもないが、 私もこの年になって極力交際範囲は狭めている。 その数少ない友人の一人に何かのお礼にと...
View Articleいだてん ショック?
昨日のブログにも登場した某国営放送の大河ドラマの”いだてん”が始まった。 某国営放送は朝○新聞と同様に日本を貶めるフェイクニュースの根源などと、 いろいろと批判も多く、普通に見ていても、両方ともさもありなんと思うが、 まあ、それを差し引いてみる分には大河ドラマをそれなりにちゃんと 受信料も払って見て楽しんでいた。 んがあ!今回の”いだてん”はどうにも違和感があると感じていた。...
View Article長崎の梅便り
長崎の梅便り 昨日、東京の梅便りがニュースになっていましたが、 長崎もそろそろだろうと思い、島原城へ行ってみました。 ここは梅園があり、毎年赤や白の梅を楽しめます。 今はまあこんな感じでしょう。 まだメジロは見かけませんでしたが、ミツバチは もう頑張ってましたよ。 さあて、今年も昆虫写真、頑張ってみましょうかねえ。 前回のブログで、 ついていけない高齢者・・・を嘆いていましたが、...
View Article干拓の鳥たち
年明けから干拓を歩いた時にいろいろ見かけた鳥を 撮ってきましたがそれを並べてみました。 おなじみのチョウゲンボー これはちょっと? ホシムクドリの群れ マナヅル 冬の貴婦人 タゲリ 無理やり鳥にかこつけて、 これは、鳥でなく鳥凧、よく見かけるようになりました。 これ、実は鳥よけの人形かかし。 シラサギでしょうねえ。 草むらによくいますが? しっかり住み着いているミサゴ。 いい表情!好きだなあ...
View Article干拓でたくましく生きる小動物
前回は干拓で見かける鳥を載せましたが、 今回は小動物。干拓を歩いていると、なにか視線を感じた。 うん?なに?、気がついた。 溝にいずくまってじっとこちらを見ている。 しばらくにらめっこしていたが、 しばらくするとのっそり動き始めて 私を気にしながらもとぼとぼと去って行った。 これは捨て犬? 狸? 友人の理科の先生に写真を送ってみた。 彼の返事。 ああ、これはね、狸よ、...
View Article国見の神代(こうじろ)
この神代は鍋島邸のヒカンザクラが有名ですが、 まだ見ごろは2月の中頃からでしょう。 しかしちょうど通りがかりだったので、神代の武家屋敷付近の 様子を見てきました。 まずは神代神社、ここは雰囲気があって、 鈍感な私でも何か神聖さを感じる場所でもあります。 神社の入り口、ちょうど日が差していました。 そして白い梅。 武家屋敷沿いの通りにはヒカンザクラがほぼ 見ごろでしたが、メジロはまだ見かけないなあ。...
View Articleちょっと見かけた本が~♪
当地には市立図書館が支所も含めて5か所かな? ありますが、どこでもそうでしょうがパソコンで蔵書の有無、 貸し出し状況が検索できるのでいいですよねえ。 でも今回はたまたま某支所の新刊コーナーで見かけたこの本、、 はまってしまった~! 日本銀行に批判的として知られたいろんな意味で有名な経済学者、岩田規久男氏、 その彼がその日本銀行に副総裁として鳴り物入りで就任したのを知っていましたから、、...
View Article還暦を過ぎた友人が新車を買った
ホンダのハイブリッド フィット 赤いのを買ったというからなんで男なのに赤なの? と思ったら、なんと見事なワインレッド。 1500ccの燃費はたしか34キロm/リッター 納車したてのほやほやを干拓地で試乗 いや~新車の香りはよかねえ~ よく思うんですが、車の新車の香りのスプレーが あればいいのにって、そう思いませんか?売れると思うなあ。 踏み込みはスムース、室内は静か・・・・新車がほしくなりましたが、...
View Article多忙な昨日、今日、明日
昨日は早朝6時に家を出て、実家の墓掃除へ。 兄と二人で墓掃除、いつまで続けられるか 互いにいろいろ故障もあり、 ま、考えないことにしよう。 昼は義姉さんの手料理を堪能。 まず独り身の私はこのような手料理はなかなかありつけない。 今回はまだ1月ということで、雑煮、たこなますや、煮豆,刺身、煮物、などなど、 御覧のよう、しかし完食で、さらに夕食のお土産付き。 贅沢な墓掃除です。 そして...
View Articleハイブリッド車のバッテリー交換
3年6カ月になるアクアの6ヵ月点検いってきました。 点検費用も当初から購入費用に乗せているので 費用は発生しないものと思っていたら、 これを見てください。 https://car-moby.jp/108555ハイブリッド車には駆動用バッテリーと補機類用バッテリーの2種類 のバッテリーを搭載していて、この補機類用バッテリーは4、5年のサイクル で交換が必要になるのだそうです。...
View Article島原城下ひなめぐり
島原で雛祭りがはじまりました。 詳細はここで確認してください。 http://www.city.shimabara.lg.jp/kanko/page866.htmlここから写真だけを取り出して載せてみます。 ひな人形に、 人間雛段 この時期に出回る桃カステラ ここから私の写真。 島原城の姫たちが こんな演武を披露していました。 しかし毎年のことながら、アーケードは閑古鳥。...
View Article大事な自前の歯
私には二つの持病がある。 一つは出ては消え、消えては出る顎の痛み。 もう一つは頸椎のずれからくる左腕の痛み。 顎の痛みはその都度、鎮痛剤と塗り薬で対処。 頸椎からくる痛みはは顎つりで対処。 しかしねえ、 こうして、自分でその都度対処できてる間はいいのですが、 そのうちボケでもきたら、それもできなくなり、アイタ!アイタ! の生活になるのかと思うと、夜も6時間しか眠れない。 え?6時間寝れば十分?...
View Article