Quantcast
Channel: 第四の人生に向けて
Browsing all 570 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

皆さん、いいお年を~

今年もあと数時間を残すこととなりましたが、 拙いこのブログをご覧いただきありがとうございました。 でも、実はこのやもめ男が必死で生きて行こうとしている 姿が少しでも伝われば幸いです。 いろいろと年末のやるべきことがそれなりにあるのですが、 やっと今日全て終了しましたので、久しぶりに河原を歩いてみました。 いろんな花が咲いています。 そして今年最後の写真は、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

明けましておめでとうございます

平成29年が始まりました。 私にとって節目となる年でもあります。 そう思って、でもないですが新年の初めは これ、茶香炉を焚いてスタートしました。 部屋中にお茶の香りが漂いなんとも・・・日本人だなあ。 それと年初めはやはり初日の出でしょう。 今年は天気にも恵まれいい初日の出が期待できそうと、 白木峰へ走りました。 こんなに人が集まってます。 そして雲仙に昇る初日の出。 やはりいいですねえ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

恒例のKクン、Yちゃん来る

この三箇日、中一のKくんと小5のYちゃんが遊びに来てくれた。 Kクンはもう私の背たけを超えそうになっていて顔つきもももう児童の顔つきではなくなっていたね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

野母崎水仙公園

・・・その前に 年始そうそう風邪を引いてしまいました。 のどが痛くなり、声が変わり、鼻みずをたらし、咳も出て、 幸い熱は出なかったのですが一通り風邪のフルコース をたどって、やっと出かけられるかなという状況になったわけです。 昨年の大雪のあと十数年ぶりに風邪をひいたかと思ったら、 今年もまた風邪、歳はとりたくないものです。 明日から寒気がきてしばらくは出かける天気では...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

干拓鳥とにらめっこ

寒いですが風邪も治ったので干拓へ歩きも兼ねて鳥の写真撮り行ってみましたが、 ついついかしゃかしゃ何枚も撮ってると、小鳥もじっとこちらを 見るんです。ついにらめっこになってしましました。 あいかわらず冬の貴婦人”タゲリ”も顕在です。 にらめっこも終わり帰ろうとしたらツルがいました。 なんだかもうかなり人や車に慣れてきてるようです。 まだまだ寒波がくるそうですが、ぽかぽかの 春が待ちどうしいですねえ。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

とうとう高齢者、講習会

とうとう恐れていた言葉、”高齢者”への仲間入りのようです。 このような通知が来ました。 今年70歳になるのですが、70歳になっての免許更新は 事前に”高齢者講習会”を受講しておく必要があるのだそうです。 場所は最寄りの自動車学校。 諫早市には二つの自動車学校があって、早速そのうちの 一つに電話予約を申し込んだらなんともう4月11日以降でないと...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

不思議な石

N新聞の記事から。 なんでも最初は平戸の民家に引き取ったそうですが、 その後その民家で石が夜に光ったり、不幸があったりとかいろいろな異変があったそうです。 某関係者の鑑定によるとこの石は民家に置くような代物 でなくきちんとしかるべきところに納めるべきもの、 ということもあってこの亀岡神社に納まることに なったのだそうです。 そんなことをきくと野次馬根性旺盛な私は、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

島原雛めぐり

島原雛めぐり 今日2月2日、あまりの好天に誘いだされて”島原の雛めぐり”行ってきました。 この”島原雛めぐり”の開催期間は2月1日~3月5日までのようで、 まだ始まったばかりでそれほど人出もなく、 島原城の梅も1、2分咲きというところでしょうか。 島原城入口のお迎えのお姉さん、笑顔とポーズを決めてくれました。 この島原城の敷地内にある観光復興記念館に今年も たくさんのひな人形が展示されています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

昼間の長崎ランタン

長崎ランタンフェスティバルといえばやっぱり夜でしょう、しかしなぜ今日は昼間のランタンかといえば、なんせ夜は寒い!・・・・・根性なしの私です。しかも今日もぽかぽか陽気、こりゃあ昼間歩きに限る。勿論夜がメインできれいなのですが昼間の映像もよかったですよ。まずは新地中華街からスタートすることにして。長崎ランタンは元々は長崎中華街住民が祝う旧正月の祭りが起源なのだそうです。入口の中島川に映るランタン。入り口...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年で見納めの庭の雪景色

昨年ほどではないけど、昨日今日軽~い雪景色。昨年は大雪で断水やらあって、そのさなかに風邪などひいて、大変だったことを思い出しますなあ。昨年来の我が家の庭の今日の雪景色。突然ですが、実は庭の雪景色を見るのはこれが最後なんです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北帰行

好天に恵まれ諫早中央干拓へ行ってみました。このところツルを見かけることがなかったので、もう北へ帰ったのかと思っていたのですが、遠くにあのツルの鳴き声が聞こえてきて、空を見上げるとあのツルの群れが干拓の上空を名残惜しそうに舞っていましたが、次第に遠くへ去って行きました。あ~、北帰行なんだ~実は昨年はもっと大きな群れの北帰行を見たのですが、今年もラッキーなことにたまたま見かけることができました。さあ、ま...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

満開の緋寒桜

またこの季節がやってきました。引越しの細かな準備の気分転換で行ったのですが、場所は毎年訪れる雲仙市国見神代の鍋島邸。ここの花は少し過ぎたかな?中庭に入り高台を眺めると、左の木がちょうど満開みたいで、ここだけにメジロがたくさんいました。きっと蜜がおいしいのでしょうねえ。そこでメジロ達を撮ってみました。なんだかまるまると太った感じのメジロ達でしたが、それを見ていたおばちゃんたちの会話。あれ~、あれはうぐ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

河川散歩ででくわした

きょうも河川を散歩。 この亀ちゃんの甲羅干しはもうお馴染みですね。 ところが河川の草むらがざわざわと騒がしいと思ったら、 二匹の猪の子供が親とはぐれたのか盛んに 草むらに首を突っ込み、どうやらえさ探しのようす。 私に気がついたようで、じっと睨んで、そのあとさーっと走り去った。 睨みつけたその一瞬です。 以前はなかなかひと前に姿を現すこともなかったのに 最近は頻繁に人里に出没してますねえ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

長崎県佐々町の”河津桜シロウオまつり”

2週間ほどまえに役所へ確認した時はまだ2、3分咲きとのことでしたが、今日の新聞で満開を知り行ってきました。この旗に誘われて河川へ降ります。場所は佐々川沿いの土手、菜の花と河津桜がきれいですが、桜の季節は大島桜が咲くようです。すぐ横は松浦鉄道の駅で、カラフルな電車が見えます。対岸ではシロウオ漁が最盛期のようで。この大きな網に入ったシロウオをすくってバケツに入れているようです。見てください、このバケツい...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

諫早中核工業団地自治振興会イベント参加

毎年今の時期に行われる歩きのイベントで、前職の会社が属していた関係で事務局長さんが元同僚さんということもあって参加してきました。最終的に270人の参加があったそうです。今年はスタンプラリー形式で4っつのスタンプで完歩賞でゼリーとお茶がもらえて、おにぎり弁当に豚汁や今年はぜんざいもあって、今年もしっかり豚汁3杯食べて、ぜんざいも一杯、とても弁当まで手が回らず持ち帰りとなりました。ところで今日の持ち帰り...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

引っ越し準備の一つ

30年住んで慣れ親しんだ家を明け渡す。複雑な気持ちではありますが、 30年住んだ者の気持ちとして、きれいな状態で見てもらいたい。そこで庭の清掃を業者へ依頼、そこは身障者支援事業所で専門の業者へ依頼するよりはるかに安価でやってくれるので助かる。ちなみに網戸の張り替えもそこへ依頼中です。そこでお馴染みの before...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

長崎県吉井町の石橋群

ネットで吉井町の記事でこのようなものがありました。 「平戸石工」という言葉があるのは知っていましたが、こういうことなんですねえ。 近隣各地にこの平戸石工たちの手による石橋が長崎県内にあるようです。 佐々川上流域の世知原の石橋群で、アーチ橋16橋、一枚岩橋1基の17基の石橋からなります。 豊富な石材と平戸のオランダ商館等の建築のためにこの地にやってきた「平戸石工」の技が存在した為、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春、春ですねえ

今日の諫早中央干拓の菜の花です。白木峰の菜の花はまだまだですが、ここは7,8分咲きでした。春の香りですねえ。そして諫早公園には早咲きの桜が満開で、ミニチュアの眼鏡橋とちょうどいい感じでした。諫早の一足も二足も速い春の気配でした。引越しの件、いよいよ明日入居先の鍵をもらい、 16日から少しずつ荷物の持ち込みを始めます。焦らず、少しずつ、ゆっくりと。次へのステップに向けて。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

HTBのチューリップ

ハウステンボスはいまチューリップ祭り。 会員の駐車料金が無料なのが今日3月17日まで、 明日から4月5日まで800円の駐車料金を取られるので、 無料のうちにと思い行ってみました。 まずはHTBのお決まりのチューリップの風景。 これは夜になるとLEDで輝く電飾チューリップ。 子供がちょっと見慣れない乗り物に乗っていた、 ハンドルなくて足だけでコントロールしてる。 新製品らしい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

満開の緋寒桜

またこの季節がやってきました。 引越しの細かな準備の気分転換で行ったのですが、 場所は毎年訪れる雲仙市国見神代の鍋島邸。 ここの花は少し過ぎたかな? 中庭に入り高台を眺めると、左の木がちょうど満開みたいで、 ここだけにメジロがたくさんいました。 きっと蜜がおいしいのでしょうねえ。 そこでメジロ達を撮ってみました。 なんだかまるまると太った感じのメジロ達でしたが、 それを見ていたおばちゃんたちの会話。...

View Article
Browsing all 570 articles
Browse latest View live