Quantcast
Channel: 第四の人生に向けて
Viewing all articles
Browse latest Browse all 570

昼間の長崎ランタン

$
0
0
長崎ランタンフェスティバルといえばやっぱり夜でしょう、
しかしなぜ今日は昼間のランタンかといえば、
なんせ夜は寒い!・・・・・根性なしの私です。
しかも今日もぽかぽか陽気、こりゃあ昼間歩きに限る。
勿論夜がメインできれいなのですが昼間の映像もよかったですよ。

まずは新地中華街からスタートすることにして。
長崎ランタンは元々は長崎中華街住民が祝う旧正月の祭りが
起源なのだそうです。
イメージ 1

入口の中島川に映るランタン。
イメージ 2

入り口広場の巨大オブジェ、
このランタンオブジェは大小合わせて長崎市内で15000基あるそうです。
どこかの園児たちもこれからランタン見学とのことで、先生の注意を
聴いていました。かわいいですねえ、子供は日本の宝です。
イメージ 3

中華街に入るとこのようなランタンのトンネル。
イメージ 4

そしてこれがメイン会場の湊公園のこれこそ巨大オブジェ。
これは毎年テーマが変わるのだそうです。
イメージ 5

豚の頭が・・・
イメージ 6

これは全部お皿でできているオブジェ。
イメージ 7

今回は唐人屋敷は上り坂なのでパスして、
浜んまちアーケードへやってきました。
まだ午前中でしたが祭りの雰囲気十分ですよ。
イメージ 8

イメージ 9

アーケードを抜けて眼鏡橋でのランタンとオブジェ。
イメージ 10

イメージ 11

眼鏡橋から抜けて第二メイン会場の中央公園、
出店もjまだ準備中でした。
イメージ 12

よく歩きました、途中初めての店で昼食、
今日は珍しく列車で長崎へきたのです。
帰りの駅のホームに、
いました、JR九州SWEET TRAIN”或る列車”
一人でも基本30000円の豪華なスイーツと旅が楽しめる、だそうです。
イメージ 13

その向こうには博多行き特急かもめも着飾っていますねえ。
イメージ 14


・・・・ランタンは午前中で片づけて、
午後は税務署へ行き確定申告を済ませて、スマホの不調もauショップで
治してもらって快調になり、今日はなかなか有意義な一日でした。

そうそう、税務署の確定申告対応は2月15日からですが、
その前の相談は1月の終り頃からやっているんです。
それを知って昨年1月29日に行き、相談も兼ね申告もすませたところ、
今回は事前相談が混み合うので2月15日まで来るなとの通知が来たのです。
なんとおっしゃるうさぎさん、納税者がはやくさっさと済ませたいと
やってるのに、自分らの都合で早く来るな?
そりゃあないだろうそれじゃあ、まるでお役所仕事じゃないか・・・あ、お役所か。
そういう訳であたしゃだれが何と言おうとこれから毎年
杖ついてでも這ってでも早く行くことに決め、早速今日済ませたのであります。
ちなみに、税務署の名誉のため申し添えておきますと、対応は極めて懇切丁寧
でありました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 570

Trending Articles