Quantcast
Channel: 第四の人生に向けて
Browsing all 570 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

季節の旬

いま旬といえば、これからつつじ。 諫早公園の眼鏡橋の周辺はいまみごとな つつじでした。 そして食の旬はタケノコ。 毎年このタケノコづくしをごちそうになります。 一緒に行った友人いわく、 久しぶりに上品な京料理風を堪能したと。 スマホの写真でちょっとはっきりしませんが、 タケノコのちらし寿司、たけのこのお吸い物、 タケノコの煮つけ、タケノコの山椒ぬたあえ、 おまけに鯛と、しめサバの刺身、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

雲仙へ上がってみました

雲仙へ上がって高原の空気をすってみようと、 そろそろそんな季節となってきましたね。 普賢岳に登るのはちょっとしんどいので、 草原の宝原(ほうばる)へ。 ここは鳥のさえずりが豊富なところですが、 すみれやたんぽぽも咲いてます。 ミヤマキリシマは流石にまだはやく、 それでも日当たりにい木はこの状態。 大島桜でしょうかやたらと白い桜もきれいでした。 あまりの気持ちよさについつい諏訪の池まで...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新緑の魅力

きのう諏訪の池で魅せられた新緑を求めて 今日も撮ってきました。 この新緑、たまらんですね~ 多分ピークはこの2,3日でしょうが、今年も見れてよかった。 鳥栖朝日山公園です。 河内ダム奥の鳥栖市民の森公園です。 おまけはいま旬の藤の花とクマバチ。 このクマバチはほとんど人へは攻撃しないのだそうで、 じっくり構えて撮りました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

轟峡の新緑

今日はこれから春の嵐となるそうで、 嵐になる前に轟峡へ水汲みにいきましたが、 くもり空でしたがそれなりに新緑が見れました。 新緑はこれでおしまい、堪能しました。 体もよく動いていますよ。 次回は満開のつつじになります。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

長串山公園のつつじ

長崎県佐世保市鹿町町の長串山のつつじ、 見てきました。 いや~つつじの名所だけあって、やはりすごいね。 こいのぼりも舞っていました。 斜面いっぱいに広がるつつじ、ほぼ満開。 下には漁港が、ちょうど入船で、なんかのどかですねえ。 そうそう、ここで黄色のつつじがありました。 ネットで調べると、黄色れんげつつじ、みたいですね。 次回は松浦の不老山公園のつつじです。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

松浦、不老山のつつじ

ここもつつじの名所だかあって 平日ながら午前中すでに満車に近い状態です。 見てくださいこのみごとなつつじを。 この日はかすんでいましたが、遠方に 松浦火力発電所も見えます。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春のイベント

佐賀県多久市の多久聖廟と、長崎帆船まつりです。 孔子の里多久聖廟は国の重要文化財だそうですよ、知らなかった。 http://www.ko-sinosato.com/毎年4月18日はここのイベントがあるのだそうで、 行ってみました。 こんなキャラマスコットがお出迎え。 中学生の舞い、釈菜(せきさい)の舞いといいます。 国の重要文化財とあって、 祝電披露は佐賀県の国会議員もこぞってきていましたが、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

唐比~干拓散歩

そろそろ昆虫写真の季節、 まず唐比のハス園へ行ってみましたが、 まだまだこの程度でした。 干拓はそれなりに写真ネタはありました。 小鳥の鳴き声で迎えてくれます。 こんな花も、けっこうきれいですよね。 休日だったので競輪選手が練習でしょうか。 ハチも花粉のかたまりを抱えています。 チョウと花の色が対照的です。 いたいた、キジちゃん、すぐ茂みに駆け込みました。 しかしなかなかきれいな色どりです。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大興善寺と高良大社

新聞によると大興善寺のつつじが満開、 過去何回もだまされたものの、今回は大丈夫かなあと、 行ってみました。 入口のつつじは確かに満開! しかし上がってみると、むしろ新緑がきれい。 境内に水車があります。 他へ行こうと早々に下り坂へ。 久留米の高良大社へいってみました。 同行の人によると、数年前にも来たことがあると・・・・・・ ・・・え?!全く記憶にない・・・ 俺って、大丈夫かなあ?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

あづまの里の虫たち

虫の嫌いな方はちょっと控えていただいたほうが・・・・ 場所は雲仙市吾妻町にある牧場、あづまの里です。 こんなところ、気持ちのいい高原です。 そろそろ虫が出始めていますが、 枝虫? 3方向から。 春ですねえ~ 枝をまとった、みのむしの類? これはきれい、上からと横から。 これは、中央干拓ですが、ミニ亀発見! 足元を見たら大きさがわかるでしょう。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

テレビで見たことのある風景

BSでやってる、こころ旅、長崎県をやってましたが、 私も見慣れたところを通っていましたね。 これと全く同じ映像を使ってました、千々石町の木津の漁港、 右端がよく通った岩場の釣り場でした。 鉄道跡のこの標識も映像で出してましたね。 後半の夜にちらっと緑のトンネルが出ていましたが、 実はこんなにきれいな所なんです。 いかにも鉄道線路の跡って感じでしょう。 富津は入口の海の駅で撮影やっていましたが、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雲仙のミヤマキリシマ

ネットで雲仙のミヤマキリシマがそろそろ見ごろ、 ということで上がってみました。 その前に雲仙にこんな立派な教会があるんですね。 教会があるなあとは知ってましたが、実際に見たのは 今回が初めてでした。 雲仙の地獄攻めの殉教者に捧げられたもので、 1981年に建てられたものだそうです。 さて雲仙、宝原のミヤマキリシマ、ちょうど満開、みごとでした。 仁田峠も場所によってはこんな感じですが、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

長崎の、緑の庭園と高校生吹奏楽の定期演奏会

以前当ブログで秋の逆さ紅葉として載せた、 長崎の心田庵、今回は逆さ新緑です。 新大工町電亭から徒歩10分、少し坂を上がって入口。 今回は琴の生演奏もあって、 いや~、なかなかの雰囲気でしたよ。 ただ、机の位置が少し外にあり新緑の写りが今一つでしたが、 枝枯れで仕方なかったのだそうです。 そしてそして、ちょこんと座ったチビチャン達に琴のおじちゃんが やさしく何やら説明していて、いいねえ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

早岐の茶市

今年もこの季節になりました。 川沿いに並ぶ露店のテント。 雨上がりの最終日でこの賑わいです。 毎年わかめとお茶を一年分買います。 そして今年もこの名物のハチマキおじさん、元気です。 今年もよろしくと声掛けたら気軽に応じてくれました。 猫だって茶市見物やりますよ。 人間どもはよく飽きもせず、って感じ。この窓枠に乗せた両手がなんとも。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

バラのハウステンボスへ

最近特に外国人が多いのですが、 入口のゲートには外国の国旗も。 園内のバラです。 まだ少し早いのかな。 奥の宮殿内にクレオパトラの好きなばらコーナーが。 平日でしたが、モデルさんんを使った 撮影をやってました。赤い服がモデルさんです。 似顔絵やさんもいるんですね。 結構お客さんはいましたよ。 まだオープンしていませんがフローテイングホテル が繋留されてました。泊まり心地はどんなもんでしょ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

緑と、びわと、沖縄

この題目ではなんのことやらですよね。 では順を追って。 今日は早岐茶市の中市で友人と走ったついでに、 佐世保江迎の逆さ紅葉でお馴染みの寿福寺へ。 といっても今回は逆さ緑。 長崎の心田庵とはまた違った趣で、 300円の入場料が必要ですが雰囲気よかったですよ。 緑の次は”びわ” このりっぱなびわ、見てください。 友人の知人で長崎の茂木びわの生産者からゲットしたのを、 おすそ分けにあずかったですが、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

花菖蒲とちょっと変なおじさん

大村公園の花菖蒲の花まつりは6月2日から ですが、今朝ちょっと行ってみました。 いやもうかなり咲いていて見事でしたよ。 ところで、その後今日も雲仙に上がってみたのですが、 おもしろい格好をしたおじさんに出会いました。 失礼を省みず、 あの~、それなんですか? これはね、360度写せるカメラで、 10秒ごとに自動的に周囲を写せます・・・・・だって! 後ろ姿を写真に撮らせてもらいましたが、 面白いですね~

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

紫陽花がてら、長崎ぶらり

シーボルトのお滝さんにちなんだ紫陽花まつりを 長崎でやってるので、その紫陽花がてら、 長崎を少し歩いてきました。 ちょうど長崎駅で子供たちが、ジャ踊りですね。 眼鏡橋付近の紫陽花です。毎年のことで もう見慣れた感もありますね。 寺町通りのほうへ行ってみました。 亀山社中、興福寺、崇福寺などの案内板ですが、 竜馬が流行の時は亀山社中跡は大賑わいだったでしょう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

人になつく?蝶

友人と昆虫写真撮影に出かけたのですが、 やたらと人になつく蝶に出会いました。 最初は友人のジーンズしがみついて 胸にもとまり、 肩にもとまり、 私にもちょっととまったのですが、 すぐまた友人のところへとまり、 きっと私より友人のほうが 蝶の好きな香り?匂い?悪臭? いったい何でしょうねえ???友人はこの蝶はきっとメスだと、のたもうていました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

長崎県高校総体ソフトボール決勝

長崎県のソフトは全国レベルなので、 見てきましたが、いや~暑かった! まず10時から女子の決勝。 九州文化と長崎商業、例年通りかな。 こんな感じで試合開始。 ライトへ そしてレフトへ、これはなんとフェンス越えの 2ランホームランで、とても女子高生とは思えない 強烈なスイングを見せつけました。 結局、九州文化の5-0で16連覇かな、インターハイへ。 12時から男子決勝。...

View Article
Browsing all 570 articles
Browse latest View live