あまりの天気の良さに友人とそれぞれに弁当持参で、
島原半島の桜を見ようと出かけました。
最初ははじめていく小浜の”とけん山公園”。
いや、ここの桜の密集度はすごい!景色もいい!
あまりのみごとさに仰天しました!
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
頂上には生目八幡神社があって、
![イメージ 3]()
そこの境内からみた小浜の全景がまたすばらしかった。
あまりのすばらしさに、ここで早弁してしまうほど。
![イメージ 4]()
つぎに南島原市の国指定史跡、日野江城跡。
![イメージ 5]()
とけん山に圧倒されたあとの桜は・・・普通。
いや、それでもまだ8分咲きでこれはこれでよかった。
![イメージ 6]()
![イメージ 7]()
おまけがあって、桜の間の上空にクロスの飛行機雲が、ラッキー。
![イメージ 8]()
さていよいよ、世界遺産の原城跡へ。
世界遺産になってから、近くに駐車場を設置できないらしく、
真砂という温泉施設が駐車場で、そこから
シャトルバスが30分おきにでていました。
こりゃあ、世界遺産になり経費がかかるばかりかな?
なんか以前に比べ、不便。
![イメージ 9]()
シャトルバスで現地へ。
海を眺めて祈るいつもの3人衆。
![イメージ 10]()
天草四郎と桜。
![イメージ 11]()
断崖の要塞を彷彿する景色です。
タップしてみてください。
![イメージ 12]()
この日は真っ青な空に海、風もなくて
最高の花見日和でしたが、
う~ん、わが人生、これでいいのかいな?
いいことにしよう~
島原半島の桜を見ようと出かけました。
最初ははじめていく小浜の”とけん山公園”。
いや、ここの桜の密集度はすごい!景色もいい!
あまりのみごとさに仰天しました!
頂上には生目八幡神社があって、
そこの境内からみた小浜の全景がまたすばらしかった。
あまりのすばらしさに、ここで早弁してしまうほど。
つぎに南島原市の国指定史跡、日野江城跡。
とけん山に圧倒されたあとの桜は・・・普通。
いや、それでもまだ8分咲きでこれはこれでよかった。
おまけがあって、桜の間の上空にクロスの飛行機雲が、ラッキー。
さていよいよ、世界遺産の原城跡へ。
世界遺産になってから、近くに駐車場を設置できないらしく、
真砂という温泉施設が駐車場で、そこから
シャトルバスが30分おきにでていました。
こりゃあ、世界遺産になり経費がかかるばかりかな?
なんか以前に比べ、不便。
シャトルバスで現地へ。
海を眺めて祈るいつもの3人衆。
天草四郎と桜。
断崖の要塞を彷彿する景色です。
タップしてみてください。
最高の花見日和でしたが、
う~ん、わが人生、これでいいのかいな?
いいことにしよう~