長崎はいまランタンやってます。
当然夜のランタンがきれいなのですが、
夜は寒いし、苦手だし、昼間のランタンを
歩いてきました。
長崎駅の改札口もランタン。
![イメージ 1]()
世界遺産(長崎と天草地方の潜伏キリシタンの関連遺産)
の案内所もできてました。
![イメージ 2]()
駅のカモメ広場では”ちょこはく”をやっていて、長蛇の列。
![イメージ 3]()
駅前の昔懐かしい食堂へ行ったら、残念、無くなっていて、
時の流れを感じてしまいましたが。
気を取り直してランタン会場の一つ、中央公園へ。
![イメージ 4]()
眼鏡橋へ。
![イメージ 5]()
ランタンの太陽の光が差し込んでいて、
矢印のところこんな感、昼間しか見れませんよ。。
![イメージ 6]()
アーケードの様子、春の字にご注目。
![イメージ 7]()
春の字に関して、翌日の新聞です。
私が通過したのは1時間前でした。
![イメージ 8]()
中華街入口の川の様子、昼間でもきれい。
![イメージ 9]()
長崎の中華街の入り口です。
![イメージ 10]()
中華街の奥の湊公園で豚の頭が。
隣のおじさんが、あれ本物かなあ、スゲー。
![イメージ 11]()
湊公園はこんな様子です。
![イメージ 12]()
この日は一緒に行った友人の希望で、
全行程歩きで、久々に12000歩きでした。
当然夜のランタンがきれいなのですが、
夜は寒いし、苦手だし、昼間のランタンを
歩いてきました。
長崎駅の改札口もランタン。
世界遺産(長崎と天草地方の潜伏キリシタンの関連遺産)
の案内所もできてました。
駅のカモメ広場では”ちょこはく”をやっていて、長蛇の列。
駅前の昔懐かしい食堂へ行ったら、残念、無くなっていて、
時の流れを感じてしまいましたが。
気を取り直してランタン会場の一つ、中央公園へ。
眼鏡橋へ。
ランタンの太陽の光が差し込んでいて、
矢印のところこんな感、昼間しか見れませんよ。。
アーケードの様子、春の字にご注目。
春の字に関して、翌日の新聞です。
私が通過したのは1時間前でした。
中華街入口の川の様子、昼間でもきれい。
長崎の中華街の入り口です。
中華街の奥の湊公園で豚の頭が。
隣のおじさんが、あれ本物かなあ、スゲー。
湊公園はこんな様子です。
この日は一緒に行った友人の希望で、
全行程歩きで、久々に12000歩きでした。
蛇足ですが、
大波止の兄の事務所跡地は今はこんな
ビルが建っていましたが・・・・・
![イメージ 13]()
大波止の兄の事務所跡地は今はこんな
ビルが建っていましたが・・・・・