長崎 紫陽花(オタクサ)まつり
初日5月21日に行ってきましたが、
やはりまだ少し早かったみたいですが、
まあ、そこそこきれでしたね。
初日5月21日に行ってきましたが、
やはりまだ少し早かったみたいですが、
まあ、そこそこきれでしたね。
なぜ長崎の紫陽花をオタクサというと、
シーボルトが愛したお滝さんにちなんで
オタクサと名付けてヨーロッパへ伝えたそうです。
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
シーボルトが愛したお滝さんにちなんで
オタクサと名付けてヨーロッパへ伝えたそうです。
長崎の紫陽花まつりには10種の紫陽花があるそうです。
一番の見どころがこの眼鏡橋がある中島川ですが、
この河川の石垣にハートマークの石が埋め込んであり、
ちょうど結婚式を挙げたカップルが記念撮影していました。
これから山あり谷ありですね~
お幸せに~
![イメージ 4]()
この河川の石垣にハートマークの石が埋め込んであり、
ちょうど結婚式を挙げたカップルが記念撮影していました。
これから山あり谷ありですね~
お幸せに~
ちなみに期間は5月21日~6月12日、
見どころは眼鏡橋の他、シーボルト記念館、出島、
グラバー園、などほかにも数か所あります。
見どころは眼鏡橋の他、シーボルト記念館、出島、
グラバー園、などほかにも数か所あります。