長崎の水辺の森公園に停泊中の護衛艦ありあけの
一般公開がありましたので、興味津津で見てきました。
一般公開がありましたので、興味津津で見てきました。
海上自衛隊の護衛艦ありあけ、
初代は日露戦争で活躍し、現在は4代目だそうです。
排水量2050t、全長115m、乗員300名
初代は日露戦争で活躍し、現在は4代目だそうです。
排水量2050t、全長115m、乗員300名
まず全景、いい感じですねえ。
62口径76mm速射砲の横で、これで隣の某国に勝てるか、とか
これを尖閣に出したらどうなるかとか、しつこく自衛官に
あほな質問して自衛官を辟易させてる、あほなおっさんがいました。
あっ、これ私だった。
これを尖閣に出したらどうなるかとか、しつこく自衛官に
あほな質問して自衛官を辟易させてる、あほなおっさんがいました。
あっ、これ私だった。
速射砲の砲弾。
なんとダイキン工業製でした。
一発30万円ほどだそうです。
なんとダイキン工業製でした。
一発30万円ほどだそうです。
それをなんと毎分約100発、最大射程16300m。
すごいもんですねえ。
すごいもんですねえ。
これが高性能20mm機関砲。
これがなんと毎分4500発。
操舵室の風景。
戦艦ヤマトもこんな感じでしょうかねえ。
戦艦ヤマトもこんな感じでしょうかねえ。
なるほど、この装備なら近隣の某国といえども
簡単に手出しはできまいて。
簡単に手出しはできまいて。
国の安全を祈願して、隣の某国も狂乱するこのワッペンを
ついつい500円出して購入しました。
がんばれ、日本の海上自衛隊。
ついつい500円出して購入しました。
がんばれ、日本の海上自衛隊。