結局腰(ヘルニア)の治療で、3週間整骨院へ通って
やっと様子見しましょうと卒業はしましたが、
ヘルニアの極初期とはいえ、完治はしないようですねえ。
ごまかしごまかし生活するしかなさそうです。
病院といえば、血圧、前立腺の病院へ定例の薬もらいいき、
予防のための歯医者へも行かなきゃならないし、
病院と薬自慢の年末で、ブログネタの写真もなく、
なかなか更新もできません。
ところで予約していたサービス付き高齢者マンションの空き部屋が
出たというので改めて見てきました。
畳の6畳とほぼ同じくらいの板の間の2部屋で、
収納庫も十分のスペースで、キッチン、バス、トイレ付。
布団も干せるベランダもあって、ほぼ言うことなしの
環境なんですねえ。
すぐ近くの歩く距離に大きな総合ショッピングセンターがあり、で
心が揺らいでいます。
まだ1、2年は今の生活でいいのでは?
・・・と揺らぐのです。
入るといえば来年の1月半ばには入居できます。
食事3食、なにもしなくていいしなあ。
入口からの眺め、奥は南向き。
左がキッチン、右がバストイレ
![イメージ 1]()
キッチンの左が下足箱
![イメージ 2]()
板の間の右奥にある収納棚。
![イメージ 3]()
バス
![イメージ 4]()
トイレと洗面所
![イメージ 5]()
やっと様子見しましょうと卒業はしましたが、
ヘルニアの極初期とはいえ、完治はしないようですねえ。
ごまかしごまかし生活するしかなさそうです。
病院といえば、血圧、前立腺の病院へ定例の薬もらいいき、
予防のための歯医者へも行かなきゃならないし、
病院と薬自慢の年末で、ブログネタの写真もなく、
なかなか更新もできません。
出たというので改めて見てきました。
畳の6畳とほぼ同じくらいの板の間の2部屋で、
収納庫も十分のスペースで、キッチン、バス、トイレ付。
布団も干せるベランダもあって、ほぼ言うことなしの
環境なんですねえ。
すぐ近くの歩く距離に大きな総合ショッピングセンターがあり、で
心が揺らいでいます。
まだ1、2年は今の生活でいいのでは?
・・・と揺らぐのです。
入るといえば来年の1月半ばには入居できます。
食事3食、なにもしなくていいしなあ。
左がキッチン、右がバストイレ
キッチンの左が下足箱
板の間の右奥にある収納棚。
バス
トイレと洗面所