ホテルのフロントのベスト対応に気を良くして、
ルンルンで高速を走ってると、
ん?いいもの見つけた~と高速を降りて、やまなみへ。
これです、由布岳を背景に由布院を覆う”雲海”
なかなかタイミングがよくないとこれはみれないそうで、
これは今日はいい日の予感!
![イメージ 1]()
やまなみの長者原の定番の景色、ススキがきれい!いい日だ~
![イメージ 2]()
さらに、牧ノ戸からの登り始めて、第一展望台で、
いい日だ~
![イメージ 3]()
星生山の山肌の紅葉、しかしいつぞやのベストの景色じゃないなあ。
いい日かな?
![イメージ 4]()
久住、扇ヶ鼻の分かれ道まで来ました。
今回の目的は久住の頂上でなく、扇ヶ鼻の紅葉なので、
迷うことなく右、扇ヶ鼻へ。
![イメージ 5]()
途中に見える久住の山肌の紅葉、・・いつぞや程じゃないなあ。
なんだか、年々勢いがなくなってきている、気候変動の影響か?
![イメージ 6]()
山頂に立つ私、あら?頬がたるんでる・・・・・
![イメージ 7]()
山頂から、根子岳も見えます、しかし景色はいいです。
やっぱりいい日かな?
![イメージ 8]()
名物のリンドウも。
![イメージ 9]()
途中、大観峰も寄ってみましたが、
![イメージ 10]()
ここもあの大陸系の景観を損なう大声の外国人、
ほんとに嫌になる、人、文化の違いをつづく感じるのは私だけではないはず。
安部さん、労働人口確保で外国人を入れるのも結構、
しかし、この営々と続いた世界のどこにもない日本の文化を汚したくない
この気持ちをどうしたらいいのか、、このブログにこのようなこと書きたくないけど、
この先、日本のたどる道は今の世の中の動きから容易に想像できます。
これまでの世界に冠たる純粋な日本の文化を今の子供たちに残してやれない
のは今の大人たちの責任であり、本当に残念で仕方がないのです。
帰り道、小国町の鍋ヶ滝も寄って頭を冷やして帰りましたが、
この三日間ほんとに久しぶりにいい旅でした。
同行の皆さんに感謝、感謝です。
![イメージ 11]()
ルンルンで高速を走ってると、
ん?いいもの見つけた~と高速を降りて、やまなみへ。
これです、由布岳を背景に由布院を覆う”雲海”
なかなかタイミングがよくないとこれはみれないそうで、
これは今日はいい日の予感!
いい日だ~
いい日かな?
今回の目的は久住の頂上でなく、扇ヶ鼻の紅葉なので、
迷うことなく右、扇ヶ鼻へ。
途中に見える久住の山肌の紅葉、・・いつぞや程じゃないなあ。
なんだか、年々勢いがなくなってきている、気候変動の影響か?
山頂に立つ私、あら?頬がたるんでる・・・・・
山頂から、根子岳も見えます、しかし景色はいいです。
やっぱりいい日かな?
名物のリンドウも。
ここもあの大陸系の景観を損なう大声の外国人、
ほんとに嫌になる、人、文化の違いをつづく感じるのは私だけではないはず。
安部さん、労働人口確保で外国人を入れるのも結構、
しかし、この営々と続いた世界のどこにもない日本の文化を汚したくない
この気持ちをどうしたらいいのか、、このブログにこのようなこと書きたくないけど、
この先、日本のたどる道は今の世の中の動きから容易に想像できます。
これまでの世界に冠たる純粋な日本の文化を今の子供たちに残してやれない
のは今の大人たちの責任であり、本当に残念で仕方がないのです。
この三日間ほんとに久しぶりにいい旅でした。
同行の皆さんに感謝、感謝です。