いや毎日こんなことしているわけではないですが、
たまたま仲間と行ったレポートです。
たまたま仲間と行ったレポートです。
まずは、じっくり煮込んだビーフシチューオムライス。
本の写真はこれ。
![イメージ 1]()
出てきた実物はこれ。
![イメージ 2]()
煮込んだビーフが、美味しかったね~
こんなところはおじさん一人じゃなかなか行きにくい
ので、仲間と一緒でよかった。
本の写真はこれ。
出てきた実物はこれ。
煮込んだビーフが、美味しかったね~
こんなところはおじさん一人じゃなかなか行きにくい
ので、仲間と一緒でよかった。
本を手に入れて、最初に行きたいと思っていた海鮮丼、
やっと行けました。
本の写真。
![イメージ 3]()
出てきた実物はこれ。
うれしいことにアラ汁がついていて、海鮮丼は勿論、
最高においしかった。
![イメージ 4]()
しかし仲間の辛口コメント。
魚の切れ端でちょろっとつくっただけだよなあ。
やっと行けました。
本の写真。
出てきた実物はこれ。
うれしいことにアラ汁がついていて、海鮮丼は勿論、
最高においしかった。
しかし仲間の辛口コメント。
魚の切れ端でちょろっとつくっただけだよなあ。
ついでに、そこのお店でお隣さんが注文した
エビフライ定食も写真撮らせてもらいましたが、
これもうまそうでしょう。この店案外いいみたい。
![イメージ 5]()
以前、仕事の帰りに立ち寄っていた時は、大したところ
ではなかったような気がしたけど。
エビフライ定食も写真撮らせてもらいましたが、
これもうまそうでしょう。この店案外いいみたい。
以前、仕事の帰りに立ち寄っていた時は、大したところ
ではなかったような気がしたけど。
えっ?お隣さん?まったく知らない人よ。
そうそう、仲間の理科の先生が、今日のブログにかならず
書けと言ったこと書いておきます。
書けと言ったこと書いておきます。
食事の帰りに、車の中で先生が奇声をあげた。
積乱雲に笠雲だ!!一生に一度見れるかどうかだぞ!!
カメラの準備ですったもんだしてたらであっという間に
消えてしまい写真に撮れなかったのだが。
積乱雲に笠雲だ!!一生に一度見れるかどうかだぞ!!
カメラの準備ですったもんだしてたらであっという間に
消えてしまい写真に撮れなかったのだが。
よく富士山などの山頂に横にたなびく笠雲、これが
積乱雲のてっぺんに出るなんて、気象学者が知ったら
驚くような珍事だと先生は言う。
ほんとに笠雲だったかどうか私にはわからなかったが、
流石に理科の先生だよなあ。
積乱雲のてっぺんに出るなんて、気象学者が知ったら
驚くような珍事だと先生は言う。
ほんとに笠雲だったかどうか私にはわからなかったが、
流石に理科の先生だよなあ。
明日は何食べようかなあ?