Quantcast
Channel: 第四の人生に向けて
Viewing all articles
Browse latest Browse all 570

写真クラブツアー

$
0
0
釣り三昧で、ブログご無沙汰でした。
秋口になり釣果もそこそこあって面白くなってきたもの
だから、ついつい。浮きがす~と入るのがたまらんですよ。

しかし季節も秋、写真撮りにそろそろいい季節になり、
早速行って来ました。
熊本、藤崎宮の秋の例大祭。
なんだか熊本市民の主だった企業、団体がこぞって
出演してる、そんな感じの例大祭でしたがみんな楽しんでましたねえ。

熊本への旅程でちょっとこんな立寄りも。
久留米の成田山とかいったなあ、水子の観音様だったかな?
イメージ 1
657
日輪寺、いやはやどちらも見事な仏様、でかかった~!
イメージ 2
664

さて当日、早朝から熊本のアーケードには例大祭に出る
人たちが三々五々歩いていた。これ五時半ころ。
イメージ 3
680
いなせなお姉ちゃんたち。
頭の飾りがすごかったなあ。
イメージ 4
688
上通り、下通りの間の電車通りから熊本城が。
イメージ 5
687

いよいよ6時半ころ上通りから行列の先頭が出てきた。
イメージ 6
697
イメージ 7
717
赤獅子やら、黄獅子やらも。
イメージ 8
723
男女の稚児行列も、こりゃあ可愛いもんだねえ、親も大変そう
だけど、きっと子供の記憶には残るだろうなあ。
あたしもこの位の時に着飾ってお寺の稚児行列に出た記憶が
残ってますからねえ。
イメージ 9
724
イメージ 10
727
姉さんみこし、かっこいいなあ!と思ったのは、おじさんだけ?
イメージ 11
737
下通りのアーケードーを行進。
イメージ 12
739
先ほどの赤獅子や黄獅子に頭かんでもらって喜んだり、
子供は怖がって泣いたり、獅子もカポカポ口を鳴らして楽しんでた。
イメージ 13
751
ひとつの行列の必ず一頭の飾り馬がいて、
これが舞ってるのを撮りたかったが・・・・・
イメージ 14
769
70くらいの参加行列があるらしいけど、時間の関係で
20個くらいかなあ、見たのは。
初めてだったけど、なかなか見ごたえがあったねえ。

次の予定の彼岸花を撮りに、山鹿の棚田へ移動して。
今年も見事な彼岸花、しかも青空のもと見れました。
イメージ 15
775
イメージ 16
780
秋の象徴、栗と彼岸花。この栗がまたでかかった。
イメージ 17
782
そして天気もよく、青空へ伸びる彼岸花が
撮れました。
イメージ 18
799

一眼レフが入院中で、今回はすべてバカチョンでしたが、
カメラ目的の小旅行ってなかなかいいもんですねえ。
次は山歩きだな。いつになるかわかりませんが・・・

Viewing all articles
Browse latest Browse all 570

Trending Articles