の、その前に。
昨日は午前中の晴れ間にちょいと釣り場へ行ってみました。
いるいる、釣り師のおっちゃんたち。
いまこの辺でコノシロと呼んでる魚が釣れるみたいですね。
だけどこの魚は小骨が多くてあまり人気がありませんが、
まあ、釣るのは面白いのでしょう。
![イメージ 1]()
この日は波が高くてこの港はサーフィンができる場所
でもあるんです。やってました~、かっこいいですねえ。
![イメージ 2]()
昨日は午前中の晴れ間にちょいと釣り場へ行ってみました。
いるいる、釣り師のおっちゃんたち。
いまこの辺でコノシロと呼んでる魚が釣れるみたいですね。
だけどこの魚は小骨が多くてあまり人気がありませんが、
まあ、釣るのは面白いのでしょう。
この日は波が高くてこの港はサーフィンができる場所
でもあるんです。やってました~、かっこいいですねえ。
そして今日は一日天気がいい予報なので、
どうしても山の空気が吸いたくて、普賢岳登ってきました。
目指す頂上にはもう人がいますねえ。
![イメージ 3]()
登山道の最初の広場、小鳥の水飲み場でもあります。
きょうはまだ小鳥の姿はありませんでしたけど。
![イメージ 4]()
こんな道を、小鳥の声をききながら、ゆっくり登ります。
久し振りで気持ちがいいです。
![イメージ 5]()
頂上まで約あと30分の休憩場所。
ここからがところどころ急峻な道になりますが
登る醍醐味でもありますね。
![イメージ 6]()
頂上のすぐ下のある普賢神社、又来ましたよ~パンパン!
![イメージ 7]()
そしていつもの頂上です。今日は4,5人いましたね。
仁田峠の駐車場から約1時間で登りつきます。
思ったより風もなく30分ほど滞在しました。
![イメージ 8]()
どうしても山の空気が吸いたくて、普賢岳登ってきました。
目指す頂上にはもう人がいますねえ。
登山道の最初の広場、小鳥の水飲み場でもあります。
きょうはまだ小鳥の姿はありませんでしたけど。
こんな道を、小鳥の声をききながら、ゆっくり登ります。
久し振りで気持ちがいいです。
頂上まで約あと30分の休憩場所。
ここからがところどころ急峻な道になりますが
登る醍醐味でもありますね。
頂上のすぐ下のある普賢神社、又来ましたよ~パンパン!
そしていつもの頂上です。今日は4,5人いましたね。
仁田峠の駐車場から約1時間で登りつきます。
思ったより風もなく30分ほど滞在しました。
途中見かけた花々です。
もうしばらくするとミヤマキリシマが咲き乱れますねえ。
![イメージ 9]()
![イメージ 10]()
![イメージ 11]()
もうしばらくするとミヤマキリシマが咲き乱れますねえ。
久しぶりの山歩きで、今日もいい一日でした。