いま諏訪の池で冬鳥が見られる、とラジオでやっていたので
数年ぶりに行ってきた。
見るだけでなく写真に収めたいのだけど、
この鳥を写真に撮るのは結構難しい。
なにしろ人の気配ですぐ逃げてしまう。
それでも何枚かは撮れたので載せてみます。
数年ぶりに行ってきた。
見るだけでなく写真に収めたいのだけど、
この鳥を写真に撮るのは結構難しい。
なにしろ人の気配ですぐ逃げてしまう。
それでも何枚かは撮れたので載せてみます。
今年は例年より多くの冬鳥が見られるらしく、
おもにツグミとシロハラらしい。
おもにツグミとシロハラらしい。
池にもオオガモ、ダイサギ、ハシビロカモなど。
今回はまず様子見で、次回双眼鏡を準備して
じっくり眺めて・・・今回わかったことは
小鳥の撮影は、小鳥を求めて歩き回るより
じっと待って小鳥がやってくるのを撮影したほうがいい、
という結論でした。
一緒に行った友人は釣りと同じで撒き餌でもして
待ったがよかろうと、なるほどねえ。
じっくり眺めて・・・今回わかったことは
小鳥の撮影は、小鳥を求めて歩き回るより
じっと待って小鳥がやってくるのを撮影したほうがいい、
という結論でした。
一緒に行った友人は釣りと同じで撒き餌でもして
待ったがよかろうと、なるほどねえ。